1. HOME
  2. よくあるご質問
  3. 用語集
  4. ポリエチレン樹脂とは?

ポリエチレン樹脂とは?

ポリエチレン樹脂とは?

ポリエチレン樹脂とは、原油を異なった温度と圧力で精製するプロセスで得られるひとつの中間製品であるナフサ(粗製ガソリン)を出発原料としたもののことです。
ナフサを分解して得られるエチレン(C2H4)という単量体を微量の触媒を使って重合して得られるのがポリエチレン樹脂です。
密度と製法によって(1)低密度ポリエチレン(LDPE)(2)直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)(3)高密度ポリエチレン(HDPE)に分かれます。

ポリエチレン樹脂
ポリエチレン樹脂
 

主な特徴は、(A)分子構造がシンプルで衛生性に優れる。(B)透明性が良い。(C)ヒートシールが容易でかつその性能が良い。(D)他の素材(紙を含めて)との接着性に優れる。(E)電気絶縁性が極めて優れる。(F)柔軟性に富むなどです。

このうち、高密度ポリエチレン(HDPE)は透明性と柔軟性については、低密度ポリエチレン(LDPE)と直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)より劣りますが、“腰の強さ”(剛性)に優れ開口性に優れる樹脂です。

いずれのポリエチレンも大きな用途は単体で使用される様々な包装用フィルムですが、低密度ポリエチレン(LDPE)と直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)については食品・トイレタリー用品向けにラミネート材(アルミ箔、他の蒸着材、ナイロンPET、PPやガスバリヤー材等の異種素材を貼り合わせた積層体)の異種素材間の接着層や最内層のシール材にも多く使用されています。

また、梱包材(2次包装材)として使用されるシュリンクフィルムやストレッチフィルムは低密度ポリエチレン(LDPE)や直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)から成り立っています。

他方、高密度ポリエチレン(HDPE)剛性を活かしてトイレタリー用品のボトルやコンテナー、プラスチックパレットに多く使用されています。

また低密度ポリエチレン(LDPE)と直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)はポリ塩化ビニル(PVC)と比較して電気絶縁性が極めて優れまた比重が小さく軽いため電力ケーブルや通信用電線の絶縁層に使用され送電ロスの低減に大いに役立っております。

ポリエチレン樹脂はポリプロピレン樹脂と並んで世界で最も多く使用されているプラスチック原料ですが、あまりにも便利でまた安価であるためにゴミの回収・分別が十分に行われていない地域では環境汚染の原因にもなっています。
今後は地球環境を保護し持続可能な世界を作っていくためにCO2の排出を抑える手段として使用済みのポリエチレンを分別回収しこれを再生して再度フィルムや袋にしたり化石燃料に由来しない資源を活用して化石燃料の使用を可能な限り抑制していく取り組みを進めていかねばなりません。そのなかで環境保護、経済性、そして便利さの3つを同時に追求していきたいものです。

用語集

用語集

ポリ袋・ゴミ袋業界に関する用語に加え、化学品・合成樹脂業界に関する用語を幅広くまとめています。

お役立ち情報

contact

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-328917

【受付時間】平日9:00~17:00(土日祝除く)