ポリ袋で味が染み込む!簡単!「しょうが焼き」ポリ袋レシピ

ポリ袋を使った「しょうが焼き」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 60枚 0.01mm』です。
「しょうが焼き」の材料(2人分)
- 豚ロース
- 300g
- 玉ねぎ
- 1/2個
- 小麦粉
- 大さじ1
- キャベツ
- 200g
- ミニトマト
- 2~3個
- 【A】おろししょうが
- 大さじ2
- 【A】しょうゆ
- 小さじ1
- 【A】みりん
- 大さじ1
- 【A】砂糖
- 小さじ2
- サラダ油
- 適量
「しょうが焼き」の作り方
1.材料を切る
玉ねぎをくし切りにする。
キャベツは千切りにします。

2.下準備する
豚肉にフォークを刺して穴をあけます。

ポリ袋に豚肉と小麦粉を加えて、軽く振ります。

豚肉にまんべんなく小麦粉が付いたら、ポリ袋に玉ねぎとAのおろししょうが、しょうゆ、みりん、砂糖を加えます。

材料が良く混ざるようにポリ袋を揉み込みます。
ポリ袋の口を軽く縛り、冷蔵庫で約30分間漬け込みます。

POINT
豚肉にフォークで穴をあけることで、味が染み込みやすくなります。
下準備した段階で冷蔵・冷凍保存できます。
3.焼く
フライパンにサラダ油を入れ、中火で熱します。
漬け込んだ豚肉と玉ねぎを炒めます。

POINT
豚肉は両面に少し焦げ目がつくまで、玉ねぎはしんなりとするまで焼きましょう。
4.盛り付ける
付け合わせのキャベツとミニトマトと一緒に盛りつけたら完成!

「しょうが焼き」レシピの考案者
編集部

スマートキッチンやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!
ポリ袋調理をする際の注意点はこちら
編集部コメント
今回はポリ袋を使った「しょうが焼き」の作り方をご紹介しました。豚肉を漬け込む工程でポリ袋が大活躍します。洗い物削減や時短になります。とても簡単なので忙しい日や毎日の献立にもおすすめです。