エラストマーとは?
エラストマーとは?
エラストマー(elastomer)とは、「弾性・伸縮性の持つ」という意味の”elastic”と、重合体を表す”polymer”を組み合わせた語句で、柔軟性と弾性のある樹脂のことです。
エラストマーの代表的なものが合成ゴムで、自動車のタイヤに天然ゴムとともに用いられています。エラストマーは外部からの圧力(人間の手や機械装置など)が生じた際、その圧力がなくなると元の状態に回復する性質を持っています。
エラストマーには、合成ゴムの他に、熱可塑性エラストマーがあります。
熱可塑性エラストマーの「熱可塑性」とは、常温では可塑性(プラスチック成形品に弾性限界を超えた圧力を加えた際、圧力が取り去られた後に変形がそのまま残ること)を示さないが、加熱すると金型のデザインに応じて別の形に変形する性質を持つことです。
ポリエチレンやポリプロピレンは最もポピュラーな熱可塑性プラスチックです。一方熱可塑性エラストマーはポリエチレンやポリプロピレンのような熱可塑性の性質を保持しながら同時に一定の限度内の圧力が取り去られた後は元の状態に復元する性質をもつ樹脂です。
TPE(Thermo Plastics Elastomer、TPR:Thermo Plastics Rubberと略称されることもあります)は、ポリオレフィン系とスチレン系の2つの系統があり、ポリオレフィン系ではエチレンと酢酸ビニルから成るエチレン酢酸ビニル(EVA)が代表的です。食品ではソーセージ、ハムまたチルドビーフなど低温流通が必要な食品にガスバリア性のあるフィルム(ポリ塩化ビニリデン、エチレンビニルアルコール共重合樹脂)と多層化します。低温でヒートシールができ破袋強度が大きいのが特長です。
また、スチレン系では紙オムツやナプキンの製造の際にポリエチレン製バックシートと不織布、高吸水体などを一体化させる際に使用するスチレン系ホットメルト接着剤の樹脂として使われます。
さらにウェザーストリップと呼ばれる、自動車の窓枠部のシール材(風雨、外気の侵入を防ぐためにガラスの周囲に沿って取り付ける帯状の成形品で耐候性を向上させるために黒色にする)としても多く使用されます。
アスファルトに添加して交差点などの重交通地点(ブレーキにより相当の圧力が道路にかかる部分)においてエラストマーのクッション性を活かしてアルファルトの歪みを防ぐ機能を果たしています。
この他にも、スポーツ選手の疲労回復のためのマット(ベッド)にもエラストマーが使用されています。この場合は、ポリオレフィン系とスチレン系の双方使われます。
用語集
ポリ袋・ゴミ袋業界に関する用語に加え、化学品・合成樹脂業界に関する用語を幅広くまとめています。