寝かせることで味が染み込む!「豚のはちみつ味噌焼き」ポリ袋レシピ

ポリ袋を使った「豚のはちみつ味噌焼き」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 L 半透明 50枚 0.01mm』です。
「豚のはちみつ味噌焼き」の材料(1~2人分)
- 豚ブロック 300~400g
- 【A】味噌 大さじ6
- 【A】はちみつ 大さじ3
- 【A】料理酒 小さじ1
- 【A】にんにくチューブ 小さじ1
「豚のはちみつ味噌焼き」に必要な調理器具

- 食品保存対応のポリ袋(『スマートキッチン 保存袋 L 半透明 50枚 0.01mm』)
- 大きめの鍋
- フライパン
- 包丁
- まな板
- タオルや布巾
「豚のはちみつ味噌焼き」の作り方
①下準備する

豚ブロックは食べやすい大きさに切ります。

ポリ袋に【A】を入れ、手で揉みながら混ぜ合わせます。
②湯せんする

沸騰したお湯に①の豚ブロックを入れ、中火で10分前後煮込みます。
③材料を混ぜ合わせる

ポリ袋に煮込み終わった豚ブロックを入れ、よく揉みこみます。
【POINT】やけどしないようにタオルなどにくるんで揉みこみましょう。

ポリ袋の口を結び、冷蔵庫で2時間以上寝かします。
④焼く

熱したフライパンに、ポリ袋の中身をすべて入れて、焼き目がつくまで焼きます。
⑤盛りつける

お皿に盛ったらできあがり!
編集部コメント
Instagramキャンペーン「#ポリ袋レシピはサニパック」にてプラチナ賞を受賞したあやぺこさんのレシピをもとに作りました。一度火を通した後に、ポリ袋を使って寝かせることで味噌の味が染み込んで美味しく出来上がります。はちみつと味噌の濃厚な味もGood!刻みネギを盛り付けてもOK!
「豚のはちみつ味噌焼き」レシピの考案者
あやぺこさん
引越しに伴い、調味料を大量に消費させたくて考えたレシピです。はちみつを加えることでマイルドな味わいに仕上げました。ポイントは冷蔵庫でよく寝かせて味を染み込ませることです!とっても簡単なレシピなので是非お試しください!
Instagram:https://www.instagram.com/cinnamon__0126/
プラチナ賞のレシピ※外部サイトへ遷移します。