下準備が簡単!「タイ風えびのすり身揚げ」ポリ袋レシピ

ポリ袋を使った「タイ風えびのすり身揚げ」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 60枚 0.01mm』です。
「タイ風えびのすり身揚げ」の材料(2~3人分)
- えび(冷凍でもOK) 150g
- はんぺん 1枚(110g)
- 【A】卵 1/2個分
- 【A】片栗粉 大さじ1
- 【A】酒 大さじ1
- 【A】塩 ふたつまみ
- 【A】パクチー 適量
- 油 適量
- パクチー(または青ねぎ) 適量
- スイートチリソース 適量
「タイ風えびのすり身揚げ」に必要な調理器具

- 食品保存対応のポリ袋(『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 60枚 0.01mm』)
- フライパン
- 麺棒
- スプーン
- 油切りバット
「タイ風えびのすり身揚げ」の作り方
①えびを洗う

えびは冷凍の場合、塩水につけて解凍し、さっと洗って水気を拭き取ります。
パクチーはお好みの量を小さく手でちぎります。
②材料をポリ袋に入れる


ポリ袋に①とはんぺんを入れ、麺棒などの先を使って細かく叩いて潰します。その後【A】を加えてよくもみます。
【POINT】袋が破れないように気をつけましょう。

③揚げ焼きにする


小さめのフライパンか鍋に1cmほど油を熱し、②のポリ袋から食べやすい量をスプーンですくい、フライパンの淵から静かに落として、両面揚げ焼きにします。
【POINT】油跳ねに注意しましょう。
④盛りつける

③を皿に盛り、パクチーとスイートチリソースを添えたらできあがり!

編集部コメント
えびやはんぺんをポリ袋に入れて叩き、すり身にすることで、タイ料理で人気のおかずを作りやすくアレンジしました。パクチーは手でちぎって生地に混ぜ込むのがオススメです。今回は1/2株を生地にいれ、残りの1/2株を添えました。
「タイ風えびのすり身揚げ」レシピの考案者
北嶋佳奈さん

管理栄養士。株式会社Sunny and代表取締役。大学卒業後、飲食店勤務や料理家アシスタントを経験し独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演、YouTubeなどで活動。オーダーメイド食事サポートサービスや企業向け健康セミナーも展開中。近著に「デパ地下みたいなごちそうサラダ ベストレシピ決定版」(宝島社)など