美味しくて簡単に作れる!「アジの竜田揚げ」ポリ袋レシピ

ポリ袋を使った「アジの竜田揚げ」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 60枚 0.01mm』です。
「アジの竜田揚げ」の材料(2人分)
- アジの半身
- 2枚
- 塩
- 少々(下準備用)
- 【A】しょうゆ
- 大さじ1/2
- 【A】料理酒
- 大さじ1
- 【A】しょうが
- 小さじ1
- 片栗粉
- 大さじ3
- 揚げ油
- 適量
- 大葉
- 適宜
- レモン
- 適宜
「アジの竜田揚げ」の作り方
1.下準備をする
アジの半身を一口大に切ります。

トレイに軽く塩を振り、アジを乗せます。
乗せたアジに再度塩を振り、ラップをかけ、10分ほど冷蔵庫で置きます。

キッチンペーパーでアジから出た水分を拭き取ります。

POINT
皮目を下にすると、皮がまっすぐきれいに切れます。
塩を振りすぎないように注意しましょう。
アジを調理する際に発生した内蔵やアラは、ニオワイナ消臭ポリ袋を使って処分することで魚独特の腐敗臭を抑えられます。
ニオワイナ 消臭袋について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
2.材料をポリ袋に入れる
ポリ袋に【A】とアジを入れて口を軽く縛り、5分ほど漬け込みます。

ポリ袋の口を開いて片栗粉を入れ、軽く振ります。

3.揚げ焼きにする
小さめのフライパンに深さ1cmほど油を熱します。
アジを入れ、3分ほど両面揚げ焼きます。

POINT
油跳ねに注意しましょう。
4.盛り付ける
お好みで大葉やレモンを添え、盛り付けたら完成!

「アジの竜田揚げ」レシピの考案者
編集部

スマートキッチンシリーズやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!
ポリ袋調理をする際の注意点はこちら
編集部コメント
今回はポリ袋でアジの竜田揚げを作ってみました。ポリ袋で下味と衣付けを行うことで少ない洗い物で簡単に調理ができました!
今回はアジを使用しましたが、白身の魚や赤身の魚でも美味しくできる万能レシピです。皆さんもぜひ試してみてください。