ポリ袋だから手が汚れない!「肉団子の味噌汁」ポリ袋レシピ

ポリ袋を使った「肉団子の味噌汁」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋エンボス M 半透明 300枚 0.008mm』です。
「肉団子の味噌汁」の材料(2~3人分)
- 豚ひき肉 200g
- 長ねぎ 1/2本
- 大根 80g
- 人参 1/4本(40g)
- 三つ葉 適量
- 【A】酒 大さじ1
- 【A】醤油 大さじ1
- 【A】しょうが(チューブ) 5cmくらい
- 【A】片栗粉 大さじ1
- 水 400ml
- だし 小さじ1/2
- 味噌 大さじ2
「肉団子の味噌汁」に必要な調理器具

- 食品保存対応のポリ袋(『スマートキッチン 保存袋エンボス M 半透明 300枚 0.008mm』)
- 鍋
- 包丁
- まな板
- 料理バサミ
「肉団子の味噌汁」の作り方
①材料を切る

長ねぎは幅4mmほどに小口切り、大根と人参は幅3mmほどでいちょう切りにします。
②材料を混ぜ合わせる


ポリ袋に豚ひき肉と【A】を入れて手で揉んで混ぜ合わせます。
③材料を煮込む

鍋に大根と人参、水とだしを加え中火にかけ、煮立ったら弱火にします。野菜が柔らかくなったら、②のポリ袋の端を料理バサミで切り落とし、鍋の中に、お好みの大きさで直接落とし入れます。

さらに長ねぎを加え、5分ほど煮込みます。
肉に火が通ったら、味噌を溶かし入れます。最後に三つ葉を適量入れさっと火を通します。
④盛りつける

器に盛りつけて完成です!
編集部コメント
Instagramキャンペーン「#ポリ袋レシピはサニパック」にてプラチナ賞を受賞したりんままさんのレシピにアレンジを加え作りました。ポリ袋で肉団子を作ることで、簡単スピーディーに料理でき、手も汚れません。味噌汁の具はお好みで季節の野菜などを加えるのも良いです。
「肉団子の味噌汁」レシピの考案者
りんままさん
なるべく手を汚したくなく、材料を入れてからのこねる作業、丸める作業をポリ袋の中で出来ると良いなと思い作ってみました。
ひき肉など材料を入れ、こねてポリ袋の、はじを切り熱湯へ。丸くはなりませんが見た目気にせずに味を楽しんでいただきたいです。
旬のお野菜などを一緒に入れても美味しいですよ。栄養満点で、何か一品欲しいなという時に作って頂けると嬉しいです。
Instagram:https://www.instagram.com/chieka9941/
プラチナ賞のレシピ※外部サイトへ遷移します。