押出成形とは?
押出成形とは?
押出成形(おしだしせいけい、extrusion molding)とは、丸や四角などの円柱状に空洞になった金型へ溶融した合成樹脂を注入し、押し出していくことで成形品を製造するプロセスです。ところてんの製造のような方法です。
押出成形では、丸棒や角棒などの棒状の成形品の他、パイプ状の中空の成形品を作ることができます。また、金型のデザインをT字・H字・コの字型、星型などにすれば多様な断面の成形品が得られます。これは異形押出法とも言います。
押出成形法は合成樹脂以外にアルミニウム製品(アルミサッシ)、セラミックスやコンクリートにも使用される広範な素材にまたがる成形法です。合成樹脂の押出加工製品で最も長い歴史があるのはパイプ(上下水道、プラント配管、農業用)ですが、これにはポリ塩化ビニル(PVC)とポリエチレン(LLDPEとHDPE)が使用されます。
押出成形は射出成形と異なり、製品のサイズは金型の大きさとは無関係で、合成樹脂を連続的に金型へ流し込み、それらを押し出すことでいくらでも長尺の製品を作ることができます。また射出成形と比較して製品の寸法精度はやや劣りますが、金型費用が低くて済むという大きな利点があります。
厚みのあるシートも押出成形法で作ることができ、それらは日常生活で食品、飲料、医薬・医薬品の分野で使用されています。
容器の形状はカップやトレーが一般的です。これらの容器にはポリプロピレンやポリスチレンが多く使用されています。ポリプロピレンやポリスチレンは透明性や剛性(“腰”)が高く自立容器を成形するのに優れているためです。
容器のフタには別に製造した成形フタをスナップオン式に容器にはめ込んだり、アルミ箔を含む多層フィルムで容器本体にヒートシールしたり、あるいはラップフィルムをかけたりします。こうした容器はシート成形された後、後工程で真空成形されて容器の形状になります。
また、医療品ではカテーテルがあります。その形状は柔軟性のあるチューブですが、胸、腹、消化管、尿道や血管に挿入し体液の排出や薬液、造影剤などの注入に使います。使用される樹脂は熱可塑性ポリウレタンが最も一般的ですが、ポリアミド(ナイロン)や高密度ポリエチレン(HDPE)も使用されます。
用語集
ポリ袋・ゴミ袋業界に関する用語に加え、化学品・合成樹脂業界に関する用語を幅広くまとめています。