ゴミ袋を燃やすとダイオキシンや有害ガスが出るの?

カテゴリ
Q&A 
タグ

日本サニパック株式会社

B!
一般的にダイオキシンは、塩素を含む物質が低温で不完全燃焼すると発生するといわれています。
ゴミ袋の原料のポリエチレンには塩素が含まれておりませんので、これを燃やしてもダイオキシンは出ません。また、ポリエチレンは完全燃焼すると水と炭酸ガスになり、有害ガスを発生しませんので一般的には燃やしても問題ない材質であるといわれています。
有害ガスを出す心配のないポリ袋は、燃やすゴミの収集袋としてどの自治体でも使われています。

関連記事

ポリ袋クッキング(パッククッキング)のメリットって?

地域によって違う?使い捨てカイロの捨て方と発熱のしくみを解説

静岡県浜松市の地域指定ごみ袋とは?種類、サイズ、ごみ出しルールまとめ

静岡県浜松市の事業系ごみとは?ごみ袋の種類・サイズ・ごみ出しルールなどをご紹介

ポリ袋のパッケージデザインなどに必要な「トンボ(トリムマーク)」ってなに?

ゴミ袋・レジ袋についている「光電管マーク」ってなに?役割や仕組みを解説

ダストシュートとは?歴史と収集のしくみ

ゴミ袋・レジ袋を仕訳する時の勘定科目は何になる?

愛知県名古屋市の事業系ごみ袋とは?種類・サイズ・捨て方まとめ

事業系ごみってなに?家庭ごみとの違いや分別方法を解説