ポリ袋に入れて湯せんするだけでできる!簡単「麻婆豆腐」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
湯せん調理  ポリ袋レシピ  主菜  時短 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「麻婆豆腐」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 500枚 0.01mm』です。

「麻婆豆腐」の材料(2人分)


豆腐
1丁
豚ひき肉
100g
長ねぎ
1/4本
豆板醤
大さじ1
片栗粉
大さじ1
甜面醤(味噌でも可)
小さじ2
オイスターソース
小さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ1
60ml
おろししょうが
小さじ1
ラー油
少々
こしょう
少々
青ねぎ
適宜

「麻婆豆腐」に必要な調理器具

「麻婆豆腐」の作り方

1.材料を切る

長ねぎをみじん切りにします。

青ねぎを小口切りにします。

豆腐を角切りにします。

2.材料を混ぜる

ポリ袋に切った長ねぎ、豆腐を加えます。さらにひき肉、豆板醤、片栗粉、甜面醤、オイスターソース、鶏がらスープの素、水、おろししょうが、ラー油、こしょうを加えます。

豆腐の形を崩さないように、優しくポリ袋を揉み込みます。材料がまんべんなく混ざったら空気を抜いて縛ります。

POINT

甜面醤がない場合は味噌でも代用できます。

豆腐の形を気にしない場合は、豆腐1丁をそのままポリ袋に入れて、揉み込むときに手で崩すとさらに時短になります。

空気の抜き方を詳しく知りたい方は「ポリ袋の空気の抜き方」をご覧ください。

3.湯せんする

鍋にたっぷりの水を入れてお湯を沸かし、耐熱皿を鍋底に敷きます。

沸騰したらポリ袋を入れて、弱火で約20分間湯せんします。

4.盛り付ける

鍋から取り出して器に盛り付け、青ねぎをのせれば完成です。

編集部コメント

今回はポリ袋を使った「麻婆豆腐」の作り方をご紹介しました。ポリ袋に入れて湯せんするだけの簡単レシピです。フライパンで調理する時と比べて油の量を抑えられます。

「麻婆豆腐」レシピの考案者

編集部

スマートキッチンやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

2つのポリ袋で同時に調理できるから時短!「鮭のホイル蒸し風タルタルソース添え」ポリ袋レシピ

調理も後片付けも簡単!「鮭のアヒージョ風オイル蒸し」ポリ袋レシピ

ほんのり甘くて食べやすい!ハロウィンやパーティーを彩る!「かぼちゃのデリ風サラダ」ポリ袋レシピ

作って楽しい!食べておいしい!「お月見ポテトボール」ポリ袋レシピ

ポリ袋で味が染み込む!簡単!「しょうが焼き」ポリ袋レシピ

簡単さっぱり!夏バテしているときにもおすすめ「梅とろろ豚しゃぶうどん」ポリ袋レシピ

備蓄しやすい材料で作る!災害時に役立つ「ツナとトマトのリゾット」ポリ袋レシピ

下準備にポリ袋が大活躍!さっぱり味で夏バテ対策にもおすすめ「シーフードマリネ」ポリ袋レシピ

簡単に作れて彩りが綺麗な、旬の夏野菜で作る「チョップドサラダサンド」ポリ袋レシピ

ポリ袋だけで出来て洗い物なし!忙しい朝にぴったりの「バナナスムージー」ポリ袋レシピ