日本サニパック株式会社
ポリ袋を使った「マドレーヌ」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『きっちんばたけ 保存袋 中 半透明 100枚 0.01mm』です。
マドレーヌ型にバターを塗り、型を10分ほど冷蔵庫に入れてバターを冷やし固めます。
型に強力粉をふるいます。生地を流し込む直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。
バターをポリ袋1に入れ、口を縛ります。鍋にお湯を沸かし、沸騰したら火を止めてバターを溶かします。
溶けたらタオルの上などに引き上げ、使うまで置いておきます。
ポリ袋2に卵を入れてよく振ります。
ポリ袋2にAのはちみつとバニラエッセンスと砂糖を加えてさらによく振って混ぜます。
ポリ袋3にBの薄力粉とベーキングパウダーを入れ、よく振ります。
ポリ袋2にポリ袋1,3の材料を加え、粉っぽさがなくなる程度まで混ぜます。
その後、溶かしたバターを入れてさらに混ぜ合わせます。
生地が混ざったら、冷蔵庫で約30分休ませます。
混ぜすぎてしまうと生地が膨らまなくなってしまうので注意しましょう。
生地を休ませることでしっかりと膨らむようになります。
オーブンを230度に予熱しておきます。
予熱している間にマドレーヌの型を冷蔵庫から取り出し、余分な強力粉を払い落します。
その後生地が入ったポリ袋の端を調理バサミで切り、マドレーヌ型に生地を絞り入れます。
生地を入れすぎると溢れてしまうため、八分目ぐらいまで入れましょう。
230度に予熱していたオーブンの温度を180度にセットして15~20分ほど焼きます。
型から剥がし、粗熱を取ったら完成です。
スマートキッチンやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!
ポリ袋調理をする際の注意点はこちら
編集部コメント
今回はポリ袋を使った「マドレーヌ」の作り方をご紹介しました。振る・混ぜる工程などをポリ袋調理で代用することができます。焼き菓子なのでバレンタインのプレゼントとしてもおすすめです。