簡単おせち料理!年末年始で胃腸が疲れてしまった時にもおすすめ!「なます」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
ポリ袋レシピ  使い方  一人暮らし  ファミリー  時短  副菜 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「なます」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 60枚 0.01mm』です。

「なます」の材料(2人前)

大根
1/2本
にんじん
1/3本
小さじ1
砂糖
大さじ3
大さじ5

「なます」に必要な調理器具

「なます」の作り方

1.材料を切る

ピーラーで大根の皮を剥き、薄切りにしてから千切りします。

にんじんも同様にピーラーを使って皮を剥き、薄切りにしてから千切りします。

2.塩で揉み込む

切った根菜と塩をポリ袋に入れ、揉み込んで水気を出します。

10分ほど経つと水気が出てくるので、ポリ袋の口を抑えながら水気を切ります。

3.味付けする

ポリ袋に砂糖と酢を加え、砂糖が溶けるまで揉み込むようにして混ぜます。

4.盛り付ける

ポリ袋から取り出し、お皿に盛り付けたら完成です。

編集部コメント

今回はポリ袋を使ったなますのレシピをご紹介しました。ポリ袋1つでできるのでとても簡単です。なますはお正月のおせち料理としてよく食べられていますが、年末年始の食事で胃腸が疲れてしまった時にもおすすめです。

「なます」レシピの考案者

編集部

スマートキッチンやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

ポリ袋だけで出来て洗い物なし!忙しい朝にぴったりの「バナナスムージー」ポリ袋レシピ

ポリ袋に入れて湯せんするだけでできる!簡単「麻婆豆腐」ポリ袋レシピ

ポリ袋で簡単にきれいな形に!初夏の野菜を使った「キッシュ」ポリ袋レシピ

旬のブルーベリーと一緒に!ポリ袋で混ぜて絞って簡単!「クレームダンジュ」ポリ袋レシピ

シンガポールの国民食!焼かずにできて洗い物が少ない「ホッケンミー(福建麺)」ポリ袋レシピ

トマトがおいしい季節、和食のだしとも相性ばっちり「トマト親子丼」ポリ袋レシピ

ポリ袋で混ぜて揚げるだけ!ヘルシーで簡単!「お豆腐ナゲット」ポリ袋レシピ

簡単&作り置きもできる!ご飯との相性抜群!「絶品濃厚味玉」ポリ袋レシピ

端午の節句に!こどもと一緒に楽しめる「兜と鯉のぼりの春巻き」ポリ袋レシピ

彩り鮮やか!やわらかくてみずみずしい「春キャベツの花シュウマイ」ポリ袋レシピ