冷凍庫に入れずに凍る!? 夏休みの自由研究にもおすすめ!「クッキーアイスクリーム」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
ポリ袋レシピ  教育  スイーツ 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「クッキーアイスクリーム」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『きっちんばたけ 保存袋 中 半透明 100枚 0.01mm』と『スマートキッチン フリーザーバッグ 大 透明 10枚 0.06mm』です。

「クッキーアイスクリーム」の材料(2人前)

チョコチップクッキー
5枚程度
【A】牛乳
100ml
【A】純生クリーム
100ml
【A】砂糖
大さじ3
【A】バニラエッセンス
4滴
【B】氷
500g程度
【B】塩
40g

「クッキーアイスクリーム」に必要な調理器具

「クッキーアイスクリーム」の作り方

1.材料を入れる

クッキーを砕き、Aと一緒にポリ袋に入れます。

砂糖がしっかりと溶けるようにポリ袋を揉み込みます。

POINT

ポリ袋が破けてしまう恐れがあるため、強く揉み込みすぎないように注意しましょう。

2.材料を冷やす

フリーザーバッグにBを加えます。

ポリ袋の空気を抜いて口を縛り、フリーザーバッグの中に入れます。フリーザーバッグのチャックを閉じます。

タオルでフリーザーバッグを包み、約15分間振ります。

POINT

塩が氷にまんべんなく振りかかるようにしましょう。

氷が大きすぎる場合は細かく砕いてからフリーザーバッグに入れましょう。

空気の抜き方を詳しく知りたい方は「ポリ袋の空気の抜き方」をご覧ください

3.盛り付ける

フリーザーバッグから取り出し、器に盛り付けたら完成!

編集部コメント

今回はポリ袋を使ったクッキーアイスクリームの作り方をご紹介しました。フルーツなどを加えても美味しく仕上がります。液体は固体よりも熱を伝えやすい性質、氷が溶ける時に周囲の熱を奪う性質(融解熱の吸熱)、食塩が水に溶ける時に熱を奪う性質(溶解熱の吸熱)、塩を水に溶かした時に0℃以下でも固まらない性質(凝固点降下)を使った夏休みの自由研究などにもおすすめのレシピです!

「クッキーアイスクリーム」レシピの考案者

編集部

スマートキッチンやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

2つのポリ袋で同時に調理できるから時短!「鮭のホイル蒸し風タルタルソース添え」ポリ袋レシピ

調理も後片付けも簡単!「鮭のアヒージョ風オイル蒸し」ポリ袋レシピ

ほんのり甘くて食べやすい!ハロウィンやパーティーを彩る!「かぼちゃのデリ風サラダ」ポリ袋レシピ

作って楽しい!食べておいしい!「お月見ポテトボール」ポリ袋レシピ

ポリ袋で味が染み込む!簡単!「しょうが焼き」ポリ袋レシピ

簡単さっぱり!夏バテしているときにもおすすめ「梅とろろ豚しゃぶうどん」ポリ袋レシピ

備蓄しやすい材料で作る!災害時に役立つ「ツナとトマトのリゾット」ポリ袋レシピ

下準備にポリ袋が大活躍!さっぱり味で夏バテ対策にもおすすめ「シーフードマリネ」ポリ袋レシピ

簡単に作れて彩りが綺麗な、旬の夏野菜で作る「チョップドサラダサンド」ポリ袋レシピ

ポリ袋だけで出来て洗い物なし!忙しい朝にぴったりの「バナナスムージー」ポリ袋レシピ