ガーフィールドも大好き!もちもち手作り「ラザニア」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
ファミリー  主菜  ポリ袋レシピ  豆知識  使い方  湯せん調理 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「ラザニア」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『きっちんばたけ 保存袋 中 半透明 100枚 0.01mm』です。

「ラザニア」の材料(4人前)

【A】強力粉
200g
【A】オリーブオイル
小さじ1
【A】塩
少々
【A】卵
2個
【B】ホワイトソース缶
1缶
【B】牛乳
大さじ3
ミートソース缶
1缶
バター
20g
ピザ用チーズ
180g
ドライパセリ
適宜
強力粉(打ち粉)
適宜

「ラザニア」に必要な調理器具

「ラザニア」の作り方

1.生地を作る

ポリ袋にAを入れ、全体がひとまとまりになるまでよく揉み込みます。

生地がまとまってきたら、艶が出るまでしっかりとこねます。

ポリ袋に入れたまま生地を冷蔵庫で1時間寝かします。

POINT

生地をこねる作業は力がいるので、袋を二重にして足で踏んで揉み込むのもおすすめです。

2.生地を伸ばす

スケッパーで生地を四等分に切り分けます。

クッキングシートを敷いたまな板に打ち粉を振って、めん棒で約1~3mm程度に伸ばします。

他の生地も同じように伸ばします。

3.生地を切る

生地を耐熱容器のサイズに合う大きさに切ります。

POINT

生地の厚みが気になる場合には切り分けてからさらに薄く伸ばしましょう。

生地の切れ端は再度まとめて伸ばすか、そのまま使用すると食材が無駄になりません。

4.生地を茹でる

大きめの鍋にお湯を沸かし、約4~6分間生地を茹でます。

POINT

茹でた生地はキッチンペーパーなどで水気を切っておきましょう。その際はやけどにご注意ください。

5.ホワイトソースを伸ばす

耐熱皿にBを入れてラップをかけて、600Wで30秒間加熱します。

レンジから取り出し、軽く混ぜてホワイトソースを伸ばします。

6.具材を重ねる

スパチュラで耐熱皿にバターを塗ります。

ホワイトソース、生地、ミートソース、生地の順で、耐熱皿に交互に重ねていきます。

ピザ用チーズを上から乗せます。

7.オーブンで加熱する

220℃に予熱したオーブンで約20分間加熱します。

POINT

加熱時間は様子を見ながら調整しましょう。

表面に焼き色がつき、カリカリとしてくるまでが焼き加減の目安です。

8.盛り付ける

お好みでドライパセリを振りかけて完成!

編集部コメント

今回はラザニアの作り方をご紹介しました。ポリ袋を使用することで生地を混ぜてこねる工程がかなり手軽になります。ガーフィールドも大好きなラザニア、もちもちとした食感でとても美味しかったです!日本サニパックは映画『ねこのガーフィールド』(8月16日(金)全国の映画館にて公開)を応援しています。

「ラザニア」レシピの考案者

編集部

スマートキッチンやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

彩り鮮やか!やわらかくてみずみずしい「春キャベツの花シュウマイ」ポリ袋レシピ

イースターのお祝い!彩り豊かで楽しい食卓に!「うさぎのゆで卵サラダ」ポリ袋レシピ

ポリ袋でらくらく簡単!ハワイ風「アボカドとマグロのポキ丼」ポリ袋レシピ

ポリ袋なら卵の殻剥きが不要!フライなどとの相性抜群! 簡単「タルタルソース」ポリ袋レシピ

防災レシピ!災害時に役立つポリ袋の活用術!「蒸しパン」ポリ袋レシピ

防災レシピ!ポリ袋でしっかり味が染み込む「肉じゃが」ポリ袋レシピ

バレンタインの本気レシピ!「生チョコパイ」ポリ袋レシピ

ポリ袋で代用して作れる!バレンタインのプレゼントにもおすすめ!「マドレーヌ」ポリ袋レシピ

1つの鍋で作れる!簡単「カルボナーラ」ポリ袋レシピ

お正月以外にもおすすめ!最小限の調味料で作れる!「酢だこ」ポリ袋レシピ