簡単&作り置きにも!「オクラの白だし漬け」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
ポリ袋レシピ  豆知識  使い方  一人暮らし  ファミリー  おつまみ  副菜 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「オクラの白だし漬け」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン フリーザーバッグ 中 透明 15 枚 0.06mm』です。

「オクラの白だし漬け」の材料(2人前)


オクラ
10本
小さじ1/2
【A】水
150ml
【A】白だし
大さじ3
【A】砂糖
小さじ1/2
【A】鷹の爪
適量

「オクラの白だし漬け」に必要な調理器具

「オクラの白だし漬け」の作り方

1.下処理をする

まな板に並べたオクラに塩を振って板ずりし、流水で洗います。

へたを切り落とし、がくを取り除いておきます。

2.レンジで加熱する

オクラをラップで包み、600Wのレンジで2分加熱します。

3.漬け込む

フリーザーバッグにオクラと【A】を入れ、軽く揉みます。

粗熱が取れたら空気を抜いて閉め、冷蔵庫で3時間から半日漬け込みます。

POINT

揉み込む際にやけどしないように注意しましょう。

4.盛り付ける

皿に盛り付ければ完成!

編集部コメント

オクラで夏バテ予防にも!ピリ辛なのでご飯のお供にもなりますね。フリーザーバッグで漬け込むことで、食べたいときに食べたい分だけ出すことができますし、保存も楽なのでおすすめです!

「オクラの白だし漬け」レシピの考案者

編集部

スマートキッチンやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

下準備にポリ袋が大活躍!さっぱり味で夏バテ対策にもおすすめ「シーフードマリネ」ポリ袋レシピ

簡単に作れて彩りが綺麗な、旬の夏野菜で作る「チョップドサラダサンド」ポリ袋レシピ

ポリ袋だけで出来て洗い物なし!忙しい朝にぴったりの「バナナスムージー」ポリ袋レシピ

ポリ袋に入れて湯せんするだけでできる!簡単「麻婆豆腐」ポリ袋レシピ

ポリ袋で簡単にきれいな形に!初夏の野菜を使った「キッシュ」ポリ袋レシピ

旬のブルーベリーと一緒に!ポリ袋で混ぜて絞って簡単!「クレームダンジュ」ポリ袋レシピ

シンガポールの国民食!焼かずにできて洗い物が少ない「ホッケンミー(福建麺)」ポリ袋レシピ

トマトがおいしい季節、和食のだしとも相性ばっちり「トマト親子丼」ポリ袋レシピ

ポリ袋で混ぜて揚げるだけ!ヘルシーで簡単!「お豆腐ナゲット」ポリ袋レシピ

簡単&作り置きもできる!ご飯との相性抜群!「絶品濃厚味玉」ポリ袋レシピ