作り置きにもおすすめ!「ほうれん草のナムル」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
ポリ袋レシピ  豆知識  使い方  一人暮らし  ファミリー  時短  副菜 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「ほうれん草のナムル」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン フリーザーバッグ 中 透明 15枚 0.06mm』です。

「ほうれん草のナムル」の材料(2人前)

ほうれん草
1/2束
【A】ごま油
小さじ2
【A】すりごま(白)
大さじ1/2
【A】やさしい味わいのガラスープ
小さじ1
【A】にんにくおろし
小さじ1
白ごま
適宜

「ほうれん草のナムル」に必要な調理器具

「ほうれん草のナムル」の作り方

1.塩茹でする

鍋にたっぷり水(分量外)と塩(分量外)を入れてお湯を沸かします。

ほうれん草を加えて色が鮮やかになるまで塩茹でします。

ほうれん草が色鮮やかになったら冷水にとります。

ほうれん草の水気を切り、まな板に並べて3cmほどの長さに切ります。

POINT

やけどしてしまう恐れがあるため、しっかりとほうれん草を冷やしてから水気を切りましょう。

2.和える

切ったほうれん草とAをフリーザーバッグに入れて、軽く揉むようにして和えます。

3.盛り付ける

フリーザーバッグから取り出して、お好みで白ごまを振りかけたら完成!

編集部コメント

今回はユウキ食品のホームページで公開されているレシピを参考にほうれん草のナムルを作ってみました!フリーザーバッグを使って揉み込むことでしっかりと味が染み込みます。おろしにんにくの風味が食欲をそそる一品です。フリーザーバッグを使用するため、作り置きにもおすすめです。

「ほうれん草のナムル」レシピの考案者

ユウキ食品株式会社

「つくる喜び」「みる喜び」「食べる喜び」、「食」すべての喜びを。中華・エスニック料理を中心に、世界のグルメシーンに必要不可欠な調味料や食材を幅広く取り扱っている。ホームページでは本格的な世界の料理や創作料理、簡単レシピなどを紹介している。ユウキ食品株式会社レシピ

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

下準備にポリ袋が大活躍!さっぱり味で夏バテ対策にもおすすめ「シーフードマリネ」ポリ袋レシピ

簡単に作れて彩りが綺麗な、旬の夏野菜で作る「チョップドサラダサンド」ポリ袋レシピ

ポリ袋だけで出来て洗い物なし!忙しい朝にぴったりの「バナナスムージー」ポリ袋レシピ

ポリ袋に入れて湯せんするだけでできる!簡単「麻婆豆腐」ポリ袋レシピ

ポリ袋で簡単にきれいな形に!初夏の野菜を使った「キッシュ」ポリ袋レシピ

旬のブルーベリーと一緒に!ポリ袋で混ぜて絞って簡単!「クレームダンジュ」ポリ袋レシピ

シンガポールの国民食!焼かずにできて洗い物が少ない「ホッケンミー(福建麺)」ポリ袋レシピ

トマトがおいしい季節、和食のだしとも相性ばっちり「トマト親子丼」ポリ袋レシピ

ポリ袋で混ぜて揚げるだけ!ヘルシーで簡単!「お豆腐ナゲット」ポリ袋レシピ

簡単&作り置きもできる!ご飯との相性抜群!「絶品濃厚味玉」ポリ袋レシピ