日本サニパック株式会社
ポリ袋を使った「大学芋」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 60枚 0.01mm』です。
さつまいもを水でよく洗います。
小さめの乱切りにします。
乱切りにしたさつまいもを5分ほど水にさらします。
さつまいもを小さめの乱切りにすることでタレとよく絡み、カリカリ感がアップします。
さつまいもを耐熱皿に入れてラップをかけ、500wの電子レンジで3分間加熱します。
ポリ袋に入れて片栗粉をまぶします。
さつまいもの表面がきつね色になるまで中火で揚げ焼きにして、一度さつまいもを取り出します。
フライパンに油を熱し、【A】を入れ、とろみがつくまで強火にかけます。
中火に落としてさつまいもを入れて、タレと絡めます。
器に盛り、お好みで黒ゴマを散らしたら完成!
スマートキッチンシリーズやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!
ポリ袋調理をする際の注意点はこちら
編集部コメント
今回はこれからの時期にぴったりな大学芋を作ってみました!片栗粉をまんべんなくまぶして揚げることで、中はホクホク、外はカリカリのたれとよく絡む大学芋になります。おやつにもおつまみにもピッタリな一品です!