中はホクホク、外はカリカリ!「大学芋」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
ポリ袋レシピ  スイーツ 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「大学芋」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 60枚 0.01mm』です。

「大学芋」の材料(3人分)

さつまいも
1本
片栗粉
大さじ1
【A】みりん
大さじ2
【A】砂糖
大さじ1
【A】しょうゆ
少々
黒ごま
適宜

「大学芋」に必要な調理器具

「大学芋」の作り方

1.材料を切って水にさらす

さつまいもを水でよく洗います。

小さめの乱切りにします。

乱切りにしたさつまいもを5分ほど水にさらします。

【POINT】

さつまいもを小さめの乱切りにすることでタレとよく絡み、カリカリ感がアップします。

2.下準備する

さつまいもを耐熱皿に入れてラップをかけ、500wの電子レンジで3分間加熱します。

ポリ袋に入れて片栗粉をまぶします。

3.揚げ焼きにする

さつまいもの表面がきつね色になるまで中火で揚げ焼きにして、一度さつまいもを取り出します。

4.タレと絡める

フライパンに油を熱し、【A】を入れ、とろみがつくまで強火にかけます。

中火に落としてさつまいもを入れて、タレと絡めます。

5.盛り付ける

器に盛り、お好みで黒ゴマを散らしたら完成!

編集部コメント

今回はこれからの時期にぴったりな大学芋を作ってみました!片栗粉をまんべんなくまぶして揚げることで、中はホクホク、外はカリカリのたれとよく絡む大学芋になります。おやつにもおつまみにもピッタリな一品です!

「大学芋」レシピの考案者

編集部

スマートキッチンシリーズやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

ほんのり甘くて食べやすい!ハロウィンやパーティーを彩る!「かぼちゃのデリ風サラダ」ポリ袋レシピ

作って楽しい!食べておいしい!「お月見ポテトボール」ポリ袋レシピ

ポリ袋で味が染み込む!簡単!「しょうが焼き」ポリ袋レシピ

簡単さっぱり!夏バテしているときにもおすすめ「梅とろろ豚しゃぶうどん」ポリ袋レシピ

備蓄しやすい材料で作る!災害時に役立つ「ツナとトマトのリゾット」ポリ袋レシピ

下準備にポリ袋が大活躍!さっぱり味で夏バテ対策にもおすすめ「シーフードマリネ」ポリ袋レシピ

簡単に作れて彩りが綺麗な、旬の夏野菜で作る「チョップドサラダサンド」ポリ袋レシピ

ポリ袋だけで出来て洗い物なし!忙しい朝にぴったりの「バナナスムージー」ポリ袋レシピ

ポリ袋に入れて湯せんするだけでできる!簡単「麻婆豆腐」ポリ袋レシピ

ポリ袋で簡単にきれいな形に!初夏の野菜を使った「キッシュ」ポリ袋レシピ