日本サニパック株式会社
静岡県浜松市では「地域指定ごみ袋」を使用してごみを捨てることが定められています。こちらの記事では静岡県浜松市の地域指定ごみ袋の種類やサイズ、ごみ出しの際のルールなどについて解説します。
※この記事の情報は2025年1月17日現在の情報です。最新の情報と異なる可能性があるため、浜松市の公式ページもあわせてご確認ください。
静岡県浜松市では家庭から出たごみを捨てる際、「地域指定ごみ袋」に入れて出す決まりがあります。地域指定ではない市販のごみ袋やスーパーのレジ袋などでごみを捨てるのはルール違反となり、ごみ出しをしても収集してもらえない可能性が高いため注意が必要です。
浜松市には小中大の3つの大きさの地域指定ごみ袋があります。それぞれ形やタイプは色々あり、半透明のものやとって付き、厚口タイプ、コンパクトタイプなどから使いやすいものを選べます。ごみの種類ごとにごみ袋のデザインが異なる地域もありますが、浜松市は「もえるごみ」、「もえないごみ」、「プラスチック製容器包装」に対して同じ地域指定ごみ袋を使うことができます。それぞれ分別してごみ出しを行いましょう。
浜松市の地域指定ごみ袋は、地域のコンビニやスーパーマーケット、ホームセンターなどで購入できます。
サニパックが販売している商品は、各商品ページに記載されているオンラインショップで購入することもできます。従来の1/4に折りたたまれたコンパクト包装で、CO2排出量を削減できる日本サニパックが新たに開発した「nocoo」の技術を使用しています。ぜひご確認ください。
※当社運営の通販サイトではありません。
静岡県浜松市のごみ分別の方法は、以下になります。
全てのごみの収集時間は朝8時30分です。地域の収集所にごみ出しをする場合は、当日の朝にごみを出すようにしましょう。また、収集される曜日はお住まいの地域によって異なるのでお住まいのマンションの案内板や浜松市のホームページなどで確認しましょう。
びんは「無色・透明」は白いコンテナ、「茶色」は茶色コンテナ、「その他の色」は黒いコンテナに分けて入れる
カンは青いコンテナもしくは専用のネットに入れる
ペットボトルは黄色のコンテナもしくは専用のネットに入れる
※マンションなどの集合住宅および一部の地域は、専用のごみ置き場が設置されている場合があるため管理者に確認しましょう。
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの大型の家電は家電リサイクル法に則り、市では収集できません。その他、パソコンや消火器、タイヤなどの特殊なごみも対象外です。各販売店や専門業者にお問い合わせください。
長さが60cmを超える連絡ごみ(粗大ごみ)は、連絡ごみ受付センターに連絡すると有料で収集してもらえます。電話のほかインターネットやLINEなどでも申込みができます。
※市役所のホームページで分別リストを確認できます。詳しい分別はごみの分別方法について
※この記事の情報は2025年1月17日現在の情報です。最新の情報と異なる可能性があるため、最新の情報は浜松市の公式ページよりご確認ください。