UNFCCCとは?
UNFCCCとは?
UNFCCCとは、国連気候変動枠組条約(United Nations Framework Convention on Climate Change)の略称名で、温室効果ガスの排出増加によって引き起こされる地球規模の気候変動に対応するための枠組みを規定した条約です。1994年3月に発効しました。

1992年6月にリオデジャネイロで開催された「環境と開発に関する国際連合会議」(UNCED)において採択されました。地球温暖化防止条約とも呼ばれています。このリオにおける会議は地球サミットとも呼ばれました。締結国数は地域的な経済統合のための機関を含め197か国です。日本は1993年に締結しました。
UNFCCCの事務局はドイツのボンにある国連キャンパスに常設されており400人を超えるスタッフが常勤しています。「京都議定書」や「パリ協定」を運営し、また国連の最大級の会議であり毎年世界の各地で開催される締約国会議(COP)の準備などを行っています。UNFCCCの問題点として、決議事項について締約国にたいして拘束力はあるのですが、どの一国が反対しても決議ができない点があります。

用語集
ポリ袋・ゴミ袋業界に関する用語に加え、化学品・合成樹脂業界に関する用語を幅広くまとめています。