時短レシピ!夏バテ時にもおすすめ!「トマトと大葉のさっぱり和え」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
ポリ袋レシピ  サラダ  時短  おつまみ  副菜  作り置き 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「トマトと大葉のさっぱり和え」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『きっちんばたけ 保存袋 中 半透明 100枚 0.01mm』です。

「トマトと大葉のさっぱり和え」の材料(2人前)

トマト(大きめのもの)
2個
大葉
5~10枚
【A】酢
大さじ2
【A】オリーブオイル
大さじ1
【A】レモン汁
小さじ1
【A】塩
ひとつまみ
【A】砂糖
ひとつまみ

「トマトと大葉のさっぱり和え」に必要な調理器具

「トマトと大葉のさっぱり和え」の作り方

1.下準備をする

トマトを乱切りにします。

大葉を千切りにします。

切った大葉を2~3分冷水にさらして、あくを抜きます。

あくを抜いた大葉はざるで水気を切っておきます。

POINT

大葉は巻いてから千切りすると簡単です。

2.材料を混ぜる

ポリ袋にA、トマト、大葉を加え、軽く振ります。

POINT

ポリ袋を振る際は中身が飛び出ないよう、ポリ袋の口をしっかりと握りながら振りましょう。

3.盛り付ける

盛り付けたら完成!

編集部コメント

今回はトマトと大葉のさっぱり和えを紹介しました。ポリ袋を使うことでしっかりと味を馴染ませることができます。洗い物も少なく済む時短レシピです。酢の酸味が効いていてさっぱりしているので、夏バテ時にもおすすめです。

「トマトと大葉のさっぱり和え」レシピの考案者

編集部

スマートキッチンシリーズやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

調理も後片付けも簡単!「鮭のアヒージョ風オイル蒸し」ポリ袋レシピ

ほんのり甘くて食べやすい!ハロウィンやパーティーを彩る!「かぼちゃのデリ風サラダ」ポリ袋レシピ

作って楽しい!食べておいしい!「お月見ポテトボール」ポリ袋レシピ

ポリ袋で味が染み込む!簡単!「しょうが焼き」ポリ袋レシピ

簡単さっぱり!夏バテしているときにもおすすめ「梅とろろ豚しゃぶうどん」ポリ袋レシピ

備蓄しやすい材料で作る!災害時に役立つ「ツナとトマトのリゾット」ポリ袋レシピ

下準備にポリ袋が大活躍!さっぱり味で夏バテ対策にもおすすめ「シーフードマリネ」ポリ袋レシピ

簡単に作れて彩りが綺麗な、旬の夏野菜で作る「チョップドサラダサンド」ポリ袋レシピ

ポリ袋だけで出来て洗い物なし!忙しい朝にぴったりの「バナナスムージー」ポリ袋レシピ

ポリ袋に入れて湯せんするだけでできる!簡単「麻婆豆腐」ポリ袋レシピ