パリパリ!おつまみにぴったり!「ピーマン塩昆布」ポリ袋レシピ

カテゴリ
ポリ袋レシピ 
タグ
ポリ袋レシピ  使い方  一人暮らし  ファミリー  時短  おつまみ 

日本サニパック株式会社

B!

ポリ袋を使った「ピーマン塩昆布」のレシピをご紹介します。使用するポリ袋は『スマートキッチン 保存袋 箱入り M 半透明 60枚 0.01mm』です。

「ピーマン塩昆布」の材料(2人分)

ピーマン
4個
塩昆布
ふたつまみ程度

「ピーマン塩昆布」に必要な調理器具

「ピーマン塩昆布」の作り方

1.材料を切って水にさらす

ピーマンを千切りにします。

切ったピーマンを冷水にさらします。

水にある程度さらしたら水気をしっかりと切ります。

【POINT】

ピーマンは冷水にさらすことで苦味が抜けて食べやすくなります。

2.材料を混ぜ合わせる

ポリ袋にピーマンと塩昆布を入れます。

ピーマンと塩昆布がまんべんなく混ざるように軽く混ぜ合わせます。

【POINT】

強く揉みすぎるとピーマンのパリパリ感が損なわれてしまうため、優しく揉み込みましょう。

3.盛り付ける

器に盛ったら完成!

編集部コメント

今回はピーマン塩昆布を作ってみました。10分未満でできてしまう超簡単レシピです。程よい苦味と塩昆布のコクがクセになる、おつまみにおすすめの一品です。

「ピーマン塩昆布」レシピの考案者

編集部

スマートキッチンシリーズやきっちんばたけシリーズを使ってみなさまがパパっと作ってみたくなるような、さらにフードロス削減にもつながるレシピを発信していきたいと思っています!

ポリ袋調理をする際の注意点はこちら

関連記事

作って楽しい!食べておいしい!「お月見ポテトボール」ポリ袋レシピ

ポリ袋で味が染み込む!簡単!「しょうが焼き」ポリ袋レシピ

簡単さっぱり!夏バテしているときにもおすすめ「梅とろろ豚しゃぶうどん」ポリ袋レシピ

備蓄しやすい材料で作る!災害時に役立つ「ツナとトマトのリゾット」ポリ袋レシピ

下準備にポリ袋が大活躍!さっぱり味で夏バテ対策にもおすすめ「シーフードマリネ」ポリ袋レシピ

簡単に作れて彩りが綺麗な、旬の夏野菜で作る「チョップドサラダサンド」ポリ袋レシピ

ポリ袋だけで出来て洗い物なし!忙しい朝にぴったりの「バナナスムージー」ポリ袋レシピ

ポリ袋に入れて湯せんするだけでできる!簡単「麻婆豆腐」ポリ袋レシピ

ポリ袋で簡単にきれいな形に!初夏の野菜を使った「キッシュ」ポリ袋レシピ

旬のブルーベリーと一緒に!ポリ袋で混ぜて絞って簡単!「クレームダンジュ」ポリ袋レシピ