グラビア印刷とは?
グラビア印刷とは?
グラビア印刷とは、凹版印刷の一種で、文字や絵が凹状に記録されている版を製版工程で作り、この凹面に印刷インキを注入し、回転式の印刷機を用いて印刷する手法のことです。
微細な濃淡を表現することができ、陰影や質感を表現するグラデーション部分が美しく印刷できます。そのためグラビア印刷は写真を印刷するのに適しています。
また、プラスチックフィルムへの印刷においては、国内で圧倒的に多く用いられる印刷方式です。


グラビア印刷は、一枚一枚カットされたものに印刷する枚葉方式ではなく、ロール状なっているプラスチックフィルムや紙巻を引き出しながら印刷していきます。そのため回転式の印刷機が用いられます。多色印刷が通常ですが、色ごとにひとつずつ印刷ユニットがあり、ロール状に巻き取られたプラスチックフィルムや紙が連続的に回転して印刷されます。したがって印刷後の仕上がりもロール状態になります。
また、高速印刷が可能で、耐久性のある鋼鉄製の版を使用するため大ロット印刷に適しているのもグラビア印刷の特長です。
一方、版の耐久性が高いために、製版コストは高くなります。
美術書、写真集や美観が重要な食品包装用プラスチックフィルムに多く用いられます。また牛乳などの飲料向けカートンの紙パックや金属箔の印刷にも広く使用されています。
グラビア印刷(凹版印刷)のほかに、フレキソ印刷(凸版印刷)やオフセット印刷(平版印刷)といった印刷方式もあります。

用語集
ポリ袋・ゴミ袋業界に関する用語に加え、化学品・合成樹脂業界に関する用語を幅広くまとめています。