謎解きイベント「-謎を解いて“快適な住まい”を手にいれませんか?-■■■がなくて住める展」体験レポート
![謎解きイベント「-謎を解いて“快適な住まい”を手にいれませんか?-■■■がなくて住める展」](https://www.sanipak.jp/dcms_media/image/0711sumeruten_top.jpg)
2024年7月8日(月)〜15日(月)まで、東京の「Zero Base Labs 新宿」で期間限定の謎解きイベントが開催されました!誰でも無料で参加でき、主催者・開催意図は不明という謎だらけの本イベント。「-謎を解いて“快適な住まい”を手にいれませんか?-■■■がなくて住める展」というタイトルで、ある事件が起きた住宅展示場が舞台になっています。実際に体験した様子や感想をお届けします!
![住める展の外観](/dcms_media/image/0711sumeruten_00.jpg)
体験時間は30分から1時間!本格的な謎解きを体験してきました
![ファイルを受け取る](/dcms_media/image/0711sumeruten_1.jpg)
入場すると受付でファイルを渡されて、現場の説明を受けます。どうやらこの住宅展示場では不可解な異変が起きているようです。わたしたちは刑事となり、現場に残された痕跡から1つのキーワードを導き出します。
![タバコと重要参考人リスト](/dcms_media/image/0711sumeruten_2.jpg)
1階に入ってまず目についたのがタバコと重要参考人リストです。3人目の重要参考人の名前が欠けています。この?に入る文字はどう探せばいいんでしょうか。
![住める展の外観](/dcms_media/image/0711sumeruten_3.jpg)
その奥には規制線が張られたキッチンがありました。
![三角コーナーの文字](/dcms_media/image/0711sumeruten_4.jpg)
シンクを覗き込んでみると、三角コーナーに「ある」の文字と「雑・細・滅」の文字が。
![シンクの謎](/dcms_media/image/0711sumeruten_5.jpg)
最初に渡されたファイルを見てみると「ない」のリストが載っています。これは「あるなしクイズ」と考えていいでしょう。
あるに共通する言葉を探すと……「きん」という言葉がわかりました!この調子で情報を集めていきます。
![2階に上がる](/dcms_media/image/0711sumeruten_6.jpg)
3つ目以降の謎は2階に続きます。ファイルによると全部で10個の謎があるとのこと。
![トイレが鎮座](/dcms_media/image/0711sumeruten_top.jpg)
2階に上がってすぐに、ドン!とトイレがありびっくり。蓋にあるQRコードは何を示しているのでしょうか?
![ゴミ箱とカレンダー](/dcms_media/image/0711sumeruten_7.jpg)
そしてトイレの横にはゴミ箱とカレンダー……。謎もどんどん難しくなっていきます。
![ゴミ箱をあけてみる](/dcms_media/image/0711sumeruten_8.jpg)
えいっ!なるほど……。
![スマホを色々な場所にかざす](/dcms_media/image/0711sumeruten_9.jpg)
スマホを色々な場所にかざして情報を収集。何が見えているかは秘密です。
![3階の様子](/dcms_media/image/n_0711sumeruten_10.jpg)
3階はリビングと子供部屋のようです。
![ペットのトイレ](/dcms_media/image/0711sumeruten_11.jpg)
このペットの足跡は謎と関係がありそう。
![スーツケースと暗号](/dcms_media/image/0711sumeruten_12.jpg)
ペットゾーンの横には不自然なスーツケースがありました。ダイヤル式の錠の絵に印がついています。これが意味するものは……。
![子供の勉強机](/dcms_media/image/0711sumeruten_13.jpg)
子どもの勉強机にはカレンダーと漢字ドリルが置いてあります。手元のファイルの情報と見比べてヒントを探します。
![ベビーベッド](/dcms_media/image/0711sumeruten_14.jpg)
8個目の謎はおもちゃが散らばったベビーベッド。だんだんキーワードの方向性がわかってきました。
![出口](/dcms_media/image/0711sumeruten_15.jpg)
10の謎をすべて解き終わったら出口へ。
![答え合わせ](/dcms_media/image/0711sumeruten_16.jpg)
受付で答えのチェックをしてもらいます。こちらで、謎解きイベントの主催者とゲームの意図が明らかになりました!
謎解きイベントの主催はゴミ袋メーカーのサニパック!
![サニパックの商品ニオワイナ消臭袋](/dcms_media/image/0711sumeruten_17.jpg)
この謎解きイベントを企画したのは、実はサニパック!サニパックの人気商品である「ニオワイナ消臭ポリ袋」の消臭効果を、謎解きを楽しみながら知ってもらおうという新しい試みです。わたし以外に来場された方々も、みなさん謎解きを真剣に楽しんでいらっしゃる様子でした。
![出口のグッズ売り場の様子](/dcms_media/image/0711sumeruten_18.jpg)
出口では、オリジナルグッズや商品の販売も行っていました。ニオワイナ消臭袋は、サイズやバリエーションが9種類あり、シリーズ累計350万個(2024年5月時点)を突破したサニパックのイチオシ商品。
![新パッケージ](/dcms_media/image/0711sumeruten_19.jpg)
さらに新しいパッケージには、サニパック応援団長の「シナモロール」が!かわいさがアップして、キッチンを彩ってくれます。
※こちらは期間限定商品となります
![KEEPOUTマスキングテープ](/dcms_media/image/0711sumeruten_20.jpg)
謎解きの舞台である事件現場をイメージした「SMELL KEEP OUT」と書かれたマスキングテープもありました。ポリ袋の口をさっと止めておくのにも便利ですね。
![新パッケージ](/dcms_media/image/0711sumeruten_21.jpg)
新宿ミロードでの開催は大盛況で終了し、8日間のイベント期間で約2,500人の方が体験されました!
「ニオワイナ消臭ポリ袋」の詳細を知りたい方はこちらの特集ページをご覧ください!![ゴミ袋のプロが作った ニオイを解決!消臭袋「ニオワイナ」](/dcms_media/image/niowaina_brn_600x200.png)
© 2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.L650429