【レジ袋のたたみ方シリーズ】収納しやすい!四角折り

カテゴリ
活用テクニック 
タグ
豆知識  使い方  たたみ方  収納 

日本サニパック株式会社

B!

お買い物の際に利用したレジ袋を収納しておき次のお買い物やゴミ袋などに再利用するだけでも、プラスチック使用量削減に貢献できます。しかしレジ袋が溜まってくると、どうしてもかさばってキッチンの収納場所をとってしまったり、見栄えが悪くなってしまったりというお悩みはないでしょうか?こちらの記事ではレジ袋をスッキリ収納できる「四角折り」のたたみ方をご紹介します。

収納しやすい四角折りのたたみ方

イラストの手順を参考にして実際に折ってみましょう!

レジ袋を平らに置いて空気を抜く

レジ袋を平らな場所に置きます。このとき、とって部分のねじれや表面のシワを伸ばしながら、なるべく中の空気を抜きましょう。

レジ袋の下側を2回折り上げる

マチの横幅よりも縦幅が少し短めになるイメージでレジ袋の下側を折り、同じようにもう一度折ります。2回折り終わったら、折った部分が裏面になるようにひっくり返します。

中心に向かって両側の端をあわせるように折りたたむ

レジ袋の左右の端が袋の中心にくるようにたたみます。中心に折り目をつけて目印にするとたたみやすいです。

片方の端をもう片方の端に向かって折りたたむ

レジ袋の中心から縦半分に折り、左右の端が重なるようにします。

下から2回折り上げる

レジ袋の下部にできた四角い重なりに合わせて、下から2回上に折ります。

とってが四角部分に収まるように折り目をつける

とっての部分が四角の中にきれいに収まるように折りたたんで折り目をつけます。

ポケット部分にとってをしまう

折り目をつけたとってを四角上部にできたポケットに入れて空気を抜きます。

完成!

四角折りは結んだり三角折りにしたりするよりもコンパクトで、レジ袋を小さい箱などに収納しておくのに便利です。

また手順通りきちんとたたむことでレジ袋の大きさを比較しやすく、使いたい時に使いたいサイズをさっと選べるのも利点です。

レジ袋のたたみ方ひとつとってもたくさんの種類があります。用途に合わせて色々な折り方をマスターしてみましょう!

レジ袋・ポリ袋の様々なたたみ方は「レジ袋のたたみ方シリーズ」をご覧ください。

関連記事

理想の頻度は2週間に一度?エアコンフィルター掃除・つけ置き洗いの方法

身近なもので防災対策!ポリ袋と新聞紙・ペットボトルを使った食器の作り方

キッチンの排水口のお掃除にポリ袋が大活躍!塩素系漂白剤でピカピカに

段ボールの持ちやすいまとめ方・ゴミの出し方を解説!

【災害時の応急措置として】レジ袋とタオルで作れる赤ちゃんの簡易おむつ

ゴミ袋の収納アイディア3選!100均グッズで45L・30Lゴミ袋を収納しよう

【池袋防災館体験レポート〈後編〉】行動することで防災の知識を心に刻む

【池袋防災館体験レポート〈前編〉】楽しみながら防災意識を育む

【フリーザーバッグでできる】衣類をコンパクトに収納するパッキング方法

3月1日は「防災用品点検の日」定期的に防災対策を見直そう